SSブログ

金環日食 メガネ


金環日食メガネ(観察用グラス)がバカ売れしております。



2012年5月21日の一大イベント、皆既金環日食に向けて、
メガネの販売だけでなく、新聞やテレビなどでも
さまざまなネタが取り上げられてちょっとしたお祭りになってますね。

しかしこの金環日食ブーム、話題性ばかりが進行して、
肝心の正しい金環日食の観察の仕方などはおろそかになっている気もします。

そこで金環日食について調べてみると、
2012年金環日食日本委員会なるものが存在することがわかりました。

金環日食では、皆既日食のように空は暗くなりません。しかし、「空全体が暗くなる」、あるいは、「短い時間であれば直接太陽を肉眼で見ても安全である」等の誤解が生じています。また、日食観察用具の使い方を正しく理解していないなど、不用意な日食観察により網膜等を傷つけ、目の障害が生じる危険性が高まっています。

この2012年金環日食日本委員会が心配するように、
私もなんとなく空が暗くなると勘違いしてました。

さすがに太陽を直接裸眼で見つめるようなことはしませんが。
しかし、金環日食の観察用ということで売られているメガネやグラスにも
粗悪品が出回っている可能性があるとのこと。

そこで、今回各方面で紹介されている正しい金環日食の観察の仕方を
まとめてみました。

1:まず金環日食用のメガネ(グラス)をチェックします。
 表面に傷やひびがないか、枠から外れていないかなどをしっかり確認します。

 この時、部屋の蛍光灯などをグラスを通してみてみて、蛍光灯の形がわかるようなら
 遮光性が弱いので、金環日食観察には向いていません。

2:太陽の方向を確認します。
  このとき、絶対に直接太陽を見ないでください。本当に網膜を痛める可能性があります。
  
3:大体の方向を確認したら、顔を太陽に向けない位置で、金環日食用メガネを装着します。
 
4:装着したら顔を太陽のほうに向けます。
  このとき、金環日食用メガネがずれないようにしっかり顔に固定しましょう。
 
5:観察を終えたら、すぐに金環日食用メガネを外さずに、
  装着したまま顔を太陽からそむけ、それからメガネを外します。
  決して太陽を見たまま外さないでください。

2012年5月21日はもうすぐ、みなさんも注意して観察しましょう!

ちなみにこちらの観察用グラスは、
世界天文年2009日本委員会推奨の太陽観察用グラスとして
全国の学校や科学館で使われているものなのでお勧めです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。